ブログ

👹『節分』👹

  • イベントレポート
  • 月のあかり

2025.2.3

本日、月のあかりにて『節分』行事企画が行われました👹

昼食は、皆様に恵方巻を召し上がって頂きましたうまい! (顔)ひらめき

「田舎巻」・「海鮮恵方巻」・「焼肉恵方巻」、三種の恵方巻を提供させて頂きましたわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

恵方巻きの由来は、古代中国の風習であり、 古代中国では、節分に恵方を向いて特定の食物を食べることで、

厄を払い、福を招くという信仰がありました。

この風習が日本に伝わり、江戸時代には、恵方巻きを食べるという習慣が定着しました。

現代的な恵方巻きの形式が広まったのは、20世紀に入ってからと言われています。

恵方巻を黙って食べるというのにも理由があり、 恵方巻きにはさまざまな具材(=福)が巻き込まれており、

食べる途中でしゃべるとせっかくの福が逃げてしまうと言われているためと言われています鉛筆

今年の節分行事委員は、福・鬼になりきり全フロア―を回らせて頂きました👹

フロアーに伺うと、お客様が職員と一緒に「鬼は~外!福は~内!!」と元気いっぱいに声を出し、

鬼に豆をぶつけて鬼退治に参加して下さいましたウッシッシ (顔)ムード

鬼を狙って豆を投げる様子は、真剣な眼差しで鬼は撃退されておりました👹あせあせ (飛び散る汗)

豆まきが、お客様の上肢を動かす良い運動になっておりましたうれしい顔ひらめき

終始、笑い声が響き渡っている企画の時間となりましたわーい (嬉しい顔)揺れるハート

本日、2/3は暦の上では『立春🌸』ですひらめき

暖かい春が来るまでは、まだもう少しかかりそうですが、季節の変わり目でもありますので、

皆様ご自愛くださいませ。

皆様にたくさんの『福』が訪れますように・・・