しくはっく!!(四苦八苦)
- イベントレポート
- 雪のほこら
皆さん こんにちは
今日は午後から、3月28日に行われた避難訓練の反省会を含めた防災委員会が開かれました
訓練直後に職員へアンケートを取り、その結果を基に課題を明確にして、改善策を練り直しました
主な内容としては、
一番火災のリスクが高い厨房で火事が起きた際の避難経路を1階、2階、3階ごとに現実に即して見直すべき
最終の避難スペースは、消防隊や消防車両の到着を見込んで、屋根があるとは言え玄関付近はやっぱり良くないよネ~
スピード感を持ったお客様の避難の為には、車イスの絶対数が少ないのでは・・・
お客様と職員の安全確保後の点呼は、内線電話での連絡や確認書を紙面で起こすことが果たして災害の内容にもよるだろうけど出来るのだろうか
日中帯よりも、夜間の職員数が少ない時間に火事が起きた場合や、地震後に全館停電となった場合のシュミレーションやルール作りの方が先決では
等の意見が寄せられ、次月以降の検討課題としました
また、防災用の備品として買い揃えたポータブル発電機6台について、1ケ月に1回は動かしてみた方が良い為、実際に防災委員の手で始動してみました
ナニナニフムフムと手順書を見ながらいざスタートです
簡単に始動した発電機もあれば、何回やってもかかりの悪い発電機もあり、職員は四苦八苦です
周波数ッて何ヘルツ、チョークって一体どうすれば良いの等の会話を重ねながら、最後のかかりの悪い発電機には委員全員が集まり、ここでもシクハックです
こうして、万が一災害が発生した場合、少しでもスムーズな避難やお客様の安心・安全が守れるように、今後も準備を進めていきたいと思います
防災委員 松元