ブログ

🍑百恵の郷🍑節分祭のご報告

  • イベントレポート
  • 百恵の郷

2月2日(土)百恵の郷では節分祭を開催させていただきました。

直前まで入居のお客様よりインフルエンザの罹患が確認されていたため、今年度はデイサービスをご利用いただいているお客様と地域の方々のみの開催とさせていただきました。

前日まで、節分委員会の皆様を中心に様々な工夫と努力をしていただき、当日を迎える事ができました。

お一人お一人、年男と年女を司会者がお呼びします。司会者からは、これまでの長きにわたるお一人おひとりの生活歴やエピソードを添えてのご入場をいただきました。

福娘より、年男と年女に無病息災を祈願したお祈りを致します。

バトンスタジオゴールド様より、素敵なバトンダンスのご披露を頂きました。

お客様より「すごい迫力でびっくりした」「また長生きできる」「沢山練習をしてきてくれたんだろう、ありがたい」とお言葉をいただきました。

いよいよ豆まきの開始です。今年は5名の鬼が襲いかかります。

「ももQuest-事件は崖の上で起きているんじゃない!!導かれし者たちよ、鬼を倒し今こそ勇者になれ!!」という長ーいテーマを掲げ、鬼たちは右往左往しながら寸劇をこなしました。

地域の方々も大勢お越ししていただき、豆に見立てた新聞紙を想いを込めてぶつけてくださいました。ありがとうございました。泣き顔泣き顔泣き顔

閉会の挨拶は、今年年男の顧問にお願をいたしました。

病気やケガをせず、感染症に負けないで過ごせる一年を誓う事ができました。ご協力を頂きましたみなさま、節分委員会のみなさま、本当にありがとうございました。