令和6年度新入職員フォローアップ研修◆第三回◆
- イベントレポート
- 採用
9月18日(水)、新入職員フォローアップ研修が開催されました。
7月にエリア別でのフォローアップ研修を挟み、全体では2回目の開催になります。
(新入職員フォローアップ研修(全体) 第1回の様子はこちら)
今回のテーマは「上期を振り返り、下期への目標を立てること」
入職して半年が経ち、すっかり社会人の顔となった新入職員のみなさん。
今回もグループワークを中心に研修が実施されました。
これまでを振り返りながら自分のモチベーショングラフを作成し、
同期たちと頑張ったことや悩み、不安について発表しあうところからスタートです。
ワークにはオブザーバーも加わり、不安や悩みを共有しながらアドバイスが送られました。
今回の研修で印象的だったのは
「周りの先輩方ができたことを認めて褒めてくれるから、モチベーションが下がってもまた頑張ろうと思えます」
という職員が多くいたこと。
『施設や配属部署全体で新卒職員を支えよう』という湖成会らしい想いが感じられました。
一方で自分一人で頑張ってしまうときがあるという職員には、
もっと周りの職員に頼っていいんだよ、と励ましの言葉がかけられている場面もありました。
続いてはマズローの5段階表を用いて、今の自分が感じている環境の変化や不安、欲求を紙に書き出していきました。
変則勤務の中で食事や睡眠に課題があったり、一人立ちできていないことへの焦りを感じていたり…。
何が自分に影響を及ぼしているのか、またそれに対する対処法などについても話が進みました。
車での通勤や働く中での体調の変化、何もかもが初めての1年目。
周りのサポートを受けながら、湖成会のチームの一員として、社会人として、
さらに成長していくための大切な時間となったのではないでしょうか。
そしていよいよ今回最後のワーク。
この半年の中での「失敗」に焦点を当て、改めて下期への目標を設定しました。
自分はその失敗から何を学んだのか、これからはどう防いでいくか、
そしてどのようにお客様に寄り添った介護や福祉を実現していくのか。
自分の失敗から逃げずに向き合うことで、そのヒントや道筋が見えてきます。
最後に、下期に向けた目標を全員に発表していただきました。
一日のグループワークグループワークを通して、同期やオブザーバーからのアドバイスをもとに考えが整理されていき、
表情もだんだんと明るくなっていくように見えました。
職種や指導の進度も違い、普段は違った場所で働く仲間同士ですが、不安に感じているポイントはお互いに共感できるもので、
お互いの発表に大きく頷き合い、休み時間にも最近の仕事内容について共有している様子がありました。
4月1日に渡された新入職員ガイドブックも、プリセプターの先輩と二人三脚で半分まで埋まってきました。
次回の全体でのフォローアップ研修は入職1年目の集大成。
周りの先輩職員の支えも借りながら、目標に向かって一歩ずつ進み、実現を目指していただければと思います。
2024年9月20日
社会福祉法人湖成会
Tsunagu 山本 美羽子
– * – * – * – * – * – * – * – *
求人に関しては、下記よりお申込みいただけます。
ご希望の職種や地域、施設がございましたらお気軽にご連絡をお願いいたします。
《 中途採用者の求人について 》
法人事業部:鈴木
TEL:0545-35-2244
《 新規学卒者の求人について 》
静岡県熱海・神奈川エリア:新里(にいさと)・山本
TEL:070-1584-7243
静岡県富士市・富士宮市 :渡瀨
TEL:080-4541-0543